シングルマザーになると独身時代とは違い恋愛がスムーズにはいきませんよね。
彼氏と子どもの狭間で常に悩みが付きまといます。
シングルマザーの恋愛には批判的な意見がありますが、シングルマザーも女です!恋愛をしたくなりますよね。
そんなシングルマザーが恋愛をしたときに直面する悩みを紹介します。
男性と出会う機会があまりない

私がシングルマザーになって思ったのはまず出会いがないということです。
平日は仕事と子育て、休日は子どもと一緒に遊びに出かける日々・・・。
男性と出会う機会といえば職場ぐらいです。
しかし、特に職場に男性として素敵だなと思う人はいません。
そこで、使い始めたのがマッチングアプリでした。
マッチングアプリなら最初からシングルマザーであることを相手に伝えた上で関係をスタートできます。
そのため、「シングルマザーを受け入れてくれるかな?」という煩わしい気持ちをすることがなく何人かの男性と出会うことができました。
なお、以前はフェイスブックを利用していないと登録できないアプリが多かったのですが、最近はそうでもなくなってきています。
交際しても2人きりでデートするのが難しい

平日は仕事、土日は子どもと一緒にいるシングルマザーには、彼氏と2人きりでデートをする時間を確保するのがとても難しいです。
おばあちゃんや兄弟が子どもを預かってくれたらいいですが、私の場合は休日も仕事で預かってくれる人がいません。
子ども連れで会うことを理解してくれる人ならいいですが、そうでなければ関係を続けていくのが難しくなってくるでしょう。
最初は「子ども連れでもいいよ」と言ってくれる男性でも、たまには2人きりでのデートを求められます。
シングルマザー自身も2人の時間を確保する努力ができないと長く関係を続けられないなと実感しました。
最近はデパートやショッピングセンターに2〜3時間の預かりサービスをしている施設があるので、そういうところに短時間子どもを預
けて少しだけ2人の時間を取るのもいいでしょう。
彼氏と子どもを合わせることに躊躇する

ママが初めて知らない男性を連れてきた日には、子どもは混乱してしまうでしょう。
彼氏が口では「子ども好きだから大丈夫!」と言っていても、実際には関係がうまくいくかはわかりません。
2人の相性がいまいち良くなかった場合、ママは2人の狭間でしんどい思いをするでしょう。
私がシングルマザーになってから彼氏ができたとき、子どもと彼との関係は悪くはなく仲良く遊んでくれました。
しかし、いつもと違うことを察知した子どもの複雑な思いが伝わってきて、「このまま恋愛してもいいのかな」と悩みました。
もし恋愛をする際は、ママ自身もしっかりと意志を強く持たないといけません。
この人と決めたら子どもと彼氏との仲が良くなるまで、長い目で見てゆっくりと見守りましょう。
まとめ
シングルマザーが恋愛をするには、悩みがつきものです。
2人の時間を作る努力や彼と子どもの関係がうまくいくまで長い目で見守るようにしないといけません。
関係がうまくいかない時は「もう終わりにしたほうがいいんじゃないか」と悩むこともあるでしょう。
そんな時は、無理に関係を良くしようとせず、しばらく距離を置いてみるのもいいですよ。
コメントを残す