2015年春、妊娠5ヶ月で婚約破棄をしたときは誰にも婚約破棄をしたことを知られたくなかったし、現実から目を背けたいと思ったこともありました。
元から何でもポジティブな性格なので病むことはなかったのですが、それでもときどき落ち込んでいました。
それが今では「シングルマザーって気楽でいいなー!」と思いシングルマザーであることを楽しめるようになりました。
そこで、私の未婚シングルマザーの経験をポジティブに捉えてみます!
もくじ
婚約破棄した当初の思い
当時私は無職で奨学金という名の借金を抱えたまま未婚シングルマザーになりました。
いわゆる絶望的な状況です。
- 無職なのに妊娠・出産を終えて保育園入園まで生活できる??
- 引っ越したばかりなのにまた引っ越し。引越し代で40万円ぐらい・・・
- 無職なのに弁護士費用に20万円もいる・・・
- 無職なのに地元で一番高い産婦人科予約してる・・・
- もっといろんな恋愛したかったのに!
元彼と話がすぐにまとまれば良かったのですが、そううまくはいかなかったので婚約破棄の慰謝料は先送りです。

未婚シングルマザー・婚約破棄をして良かったと思うこと

婚約破棄当初は出費ばかりの日々、仕事をしていないのでもちろん収入はありません。
しかし、今では婚約破棄して未婚シングルマザーになって良かったなと思うことが増えました。
大阪郊外でのびのび子育て中!
今は大阪郊外の緑の多い地域でママ友との問題もなくのびのびと暮らしています。
しかし、婚約破棄前、元彼と一緒に借りた家が港区の山手線の駅から徒歩1分という超都会でした。
東京都港区といえば、保育園激戦区!
専業主婦の予定だった私は当然保育園には入れないでしょう。
そうなると、きっと同じマンションや近所のマンションのママ友界で生きないといけません。
勝手なイメージですが、港区はママ友マウンティングがすごそう・・・(笑)
そんな生活をしていれば、女性のグループ行動が苦手な私はきっとストレス溜まりまくりだったでしょう。
家族5人みんなで子育てしてる
基本的に子供の面倒をみるのは私ひとりですが、家には母と義理父、弟がいて5人家族です。
そのため、いつも賑やかな家で子育てができていて、この環境にはすごく感謝しています!
元彼は夜遅くまで飲みに行くタイプの人なので、結婚していたら東京でワンオペ育児をしていたはずです。
もしワンオペ育児をしていたら、毎日思い通りに動かない子供との生活にストレスが溜まっていたかもしれません。
それが今は、家族5人暮らしで賑やかな我が家と保育園のおかげで、ストレスが溜まることなく楽しく子育てできています。
夫がいないので、そもそも悩まない
最初からシングルマザーなので、「夫が〜してくれない」や「義実家行くの嫌!」という悩みは皆無です!
結婚している友達と会うと大体聞かされる話は「旦那が全然子供の面倒みてくれなくて〜」や「義母がムカつく〜」など夫や義実家の愚痴です。
しかし、そもそも悩む対象の人物がいない私は、結婚しているママよりそういった悩みがなくストレスフリーに生きています。
何でもだいたい1人でやってしまうので、誰かが何かをしてくれたら人一倍感謝できます!笑
意外と未婚シングルマザーは悪くない
こう考えると、意外と未婚シングルマザーっていいなと思いませんか?
そんなにオススメできる生き方ではありません。
しかし、未婚シングルマザーになって落ち込んでいる人がいれば、こんな風に未婚シングルマザーをポジティブに捉えてみて欲しいです。
案外良いこと出てきますよ!