ほとんどの未婚シングルマザーは、まさか自分が未婚シングルマザーになるとは予想もしていなかったですよね。
私もそうです。
それが、急にシングルマザーになることになって子父へは複雑な気持ちでいっぱいでしょう。
そこで、未婚シングルマザーになったときの気持ちと現在について書いていきます。
もくじ
未婚シングルマザーになるとわかった時の気持ち
未婚シングルマザーになる人は、婚約破棄や彼に逃げられたなど理由は本当に様々だと思います。
私は妊娠がわかり婚約した後に、未婚シングルマザーになることがわかりました。
その前日まで結婚のつもりで動いていたのでまさに状況が一変した!という状況です。
何も準備はできていませんでした。前日ぐらいまで彼も普通に結婚の話をしていたので、突然の婚約破棄です!!
孤独と怒りの複雑な心境
婚約破棄を告げられた時は「ハァァ?!?」って感じです。
「こいつ頭大丈夫か?」と思いながらも、冷静に相手の話を聞いていました。

この間まで子どもの名前まで考えて浮かれていた人が、突然婚約破棄に中絶を頼んでくるので相手には怒りしかありません。
それと同時に、急に1人で子育てをすることになったので、孤独が襲ってきました。

人生で一番の絶望した時期でした。
相手には不幸になってほしいと願う
婚約破棄を告げられた日以降、相手には不幸になってほしいと願う日々でした。

正直こんな風に思っていました。
私が必死に出産や子育てをしているときに、子父は飲んだり遊んだりしていることを思うと、怒りしかありません。
最近、SNSの「お友達かも?」のところで子父を発見してしまい、子父が何事もなく楽しんでいることにイラっとしたので、まだ子父にムカついたままのようです。
今付き合っている彼女に子供がいることを伝えているのかは知りませんが、また新しい恋愛を普通にしていることにイラっとしますよね。
どうやって気持ちを立て直したの?
未婚シングルマザーになった当初は怒りや孤独でいっぱいでしたが、今は息子と楽しい日々を過ごしていて、シングルマザーは意外と楽しいな〜と思っています。
最初は子父への怒りばかりだと思います。
でも、友達や親に少しでも話すと気持ちが軽くなりました。誰に言えばいいかわからない気持ちは、ツイッターに書いたことも。
吐き出すところはどこでもいいと思うんです。
とりあえぜ自分の気持ちを吐き出すだけで少しは楽になれます!
あとは、できるだけ子父のことは考えず楽しみをつくることです。子どもが生まれてからは、この子のために頑張ろう!という気持ちだけで今まで生きてこれてます。
それでも、ときどき考えて悩むときがくる
普段は「子父ムカつく!」と思わず楽しく過ごせいていますが、それでもときどき子父のことで悩むことがあります。
- 弁護士から子父のことで連絡が来たとき
- 養育費や認知の話がまとまらないとき
- 定期的に行われる調停の日
- 養育費が振り込まれなかったとき
普段は普通に過ごしていても、こういったことがあると子父のことでムカついてしまいますよね。

友達に相談するのも気がひけるな・・・
そんなときは全然知らない人に話を聞いてもらうのもいいですよ!
相手は否定せずに聞いてくれて、プライバシーも守られているので安心して話せます。
知らない相手だからこそ、何も包み隠さず話せるのもいいところです。
認知や養育費問題がひと段落した今
現在は認知や養育費の話し合いが全て終わり子父との関係はひと段落しています。
しかし、この記事を書いている2018年8月27日現在、今月と先月の養育費が滞っています。こんなことがあるので、ひと段落したと思ってもやっぱり気が抜けません。
また、相手がどういう気持ちで養育費を振り込んだり、振り込まなかったりしているのかもわかりません。
一応ひと段落していますが、子どもが20歳になるまで子父の悩みは尽きないでしょう。

最後に
未婚シングルマザーになった理由はさまざまでも、子父に対してムカついているということはほとんどの人が共感できるのではないでしょうか。
未婚シングルマザーは子父への怒りや1人で子育てすることの孤独な気持ちでいっぱいだと思います。
そんなときは誰かに話して少しでも気持ちを楽にしたり、子父のことは考えず楽しめることを探しましょうね!