男の子のママなら一度は「おちんちんのケア」について疑問に思ったことがあるのではないでしょうか。
息子は生後1ヶ月の頃から「むきむき体操」をしてキレイに洗えるようになりました!ママにとっては初めての経験なので、ちょっとためらってしまいますよね。
それではおちんちんのケア「むきむき体操」を私の経験とともにご紹介します。
もくじ
おちんちんのケア「むきむき体操」とは?

むきむき体操とは、男の子のおちんちんの皮をむいて清潔に保ってあげる方法です。毎日少しずるむく練習をすることでキレイに向けるようになります。
医師や看護師によっては、特に推奨していないこともありますが、汚れが溜まって炎症の原因になってしまうこともあります。
もし将来大きくなっても皮がむけないままだと、手術をしなければいけないこともあるので、今できるならむけるようにしてあげたいですよね!
むきむき体操はいつから始めればいいの
小さければ小さいほど痛みにも鈍感で、おちんちんへの負担が少ないでしょう。しかし、赤ちゃんの時は、本当にむいて大丈夫なのかな?という不安もありますね。
むきむき体操に適切な時期はないですが、もししようと考えているなら早い段階でやってあげましょう。産院によっては、1ヶ月健診の際にむきむき体操を教えてくれるところもあるようです。
むきむき体操はどのタイミングでするの?
むきむき体操のタイミングはおむつ替えやお風呂のタイミングでするといいでしょう。お風呂でむきむき体操をすれば、そのまま洗えるのでキレイになりますよね!
1日1回でも良いので少しずつすることでキレイにむけるようになりますよ!
わが家のむきむき体操

私は母に言われていたので、息子が生後1ヶ月になり沐浴を卒業したタイミングでむきむき体操を始めました。
当時は赤ちゃん用のお風呂マットに息子を寝かせて洗っていたので、そのマットに寝かせたまま少しずつむく練習をしていました。そうすると、練習を始めて1〜2週間でキレイにむけるようになりました。
まだ赤ちゃんだったので、特に泣くこともなく痛がる様子もなく無事むきむきに成功しました!!
生後1ヶ月でも汚れてた・・・

息子がキレイにむけるようになったのは生後1ヶ月半頃のことなので特に汚れるようなことはしていませんでしたが、皮をむくとすでに汚れが溜まっていました。
お腹の中にいた時からついていたものでしょうか・・・何で汚れているのかはわかりませんでしたが、毎日少しずつむけてキレイになっていく様子に、とてもすっきりとした気分になれました。
2歳になった今、嫌がられる

生後半年〜現在まで、むきむき体操をするのをだんだん嫌がるようになり毎日はしなくなりました。くすぐったいのかな?
ときどきパッと隙をみて洗っていますが、毎日しなくても清潔に保てています。そして、一度キレイにむけるようになってからは、毎日むきむき体操をしなくてもつるんとむけるようになっています。
まとめ
知り合ったばかりのママ友とは、なかなか話題にしずらい男の子のおちんちんのお話でした。息子はむきむき体操でキレイにむけるようになったおかげで、2歳半になった今も毎日清潔に保てています。
将来、皮をむく手術を避けるためにも、あまり痛くない赤ちゃんのうちからキレイに皮がむけるようにしてあげたいですね!
息子が赤ちゃんの時によく見ていた鈴木おさむさんのブログでも、むきむき体操のことが取り上げられていました。