6月29日にアドセンスの審査に無事合格しました!
よくわかっていなかったので合格するまで2回も審査に落ちています。
もくじ
アドセンス合格当時のブログスペック
Googleアドセンスに合格当時のブログスペックは以下の通り弱小ブログです。
- ブログ開設30日
- 記事数 18
- アクセス 500PVぐらい
- 文字数平均1500字
- お問い合わせフォーム設置
- タグは付けたり付けなかったり
この通り大したブログではありません。
Googleアドセンス申請歴
私は3回目の申請で合格していますが、Googleアドセンスについて全然調べることなく申請して落ちているのでみなさんならもっと早く合格するのではないでしょうか。
1回目の失敗(2018年4月)

このブログはロリポップにサーバーを借りて運営しているのですが、ブログを作った当初ロリポップのドメインでブログを作っていました。
Googleアドセンスは独自ドメインじゃないといけないことも知らずに申請したら見事不合格でした!
その後、ドメインを変更しようと試行錯誤していたら間違えてブログを消してしまったのでまた一からブログを始めました・・・。
2回目の失敗(2018年5月26日)

Googleアドセンスに申請したらタグをheader.phpの<head></head>のところに入れないといけないのですが、アホな私はウィジェットのサイドバーに入れていました!
あまりこんな失敗をする人はいないかもしれません。Googleアドセンスで検索すればアドセンスの申請方法はたくさん出てくるのでぜひそちらをご参照ください。
何も考えずに申請するとこんなことになります。
しかも!この申請に落ちた後、ロリポップでもうひとつワードプレスのブログを作ろうとしたらまたブログを消してしまいました!!!
ただのアホです!!
3回目の申請でやっと合格

ブログを作り直して1か月が経ちました。記事は毎日更新できていなかったものの、18記事は書きました。
今回はGoogleアドセンスに独自ドメイン(https://singlemom.site/)で申請し、ちゃんとheader.phpの<head></head>の中にタグを貼り付けました。
そして、2日後に合格のメールが届きました!
Googleアドセンス合格のポイント!

この私の大したことないブログでも合格できるので、安心してください!
独自ドメインを取得する
私は最初このことすら知りませんでした。Googleアドセンスを導入するなら独自ドメインは必須なので、まず独自ドメインを取得しましょう!
有名な独自ドメインが取得できるサイトにはお名前.comがあります。
お問い合わせフォームは設置しよう!
他のサイトにも書いてあったので、お問い合わせフォームは設置しておいた方が良いでしょう。私も1回目の申請の時はお問い合わせフォームを設置していませんでした。
ワードプレスならContact Form 7というプラグインで簡単にお問合せフォームを作成することができます。
ジャンルをある程度絞る
ブログのジャンルはある程度絞っておいた方がGoogleアドセンスの審査に通りやすいように思います。(あくまでも推測)
私の場合はこのようなテーマで書いています。
- メインテーマ・・・『シングルマザー』
- サブテーマ・・・子育て・恋愛・仕事など
これが全くバラバラの内容を書いていると、Googleに何を伝えたいサイトなのかが伝わりにくく審査が遅れているかもしれません。そのため、雑記ブログの場合、まずはひとつのテーマで何記事も増やす作業をしている方が良いかもしれませんね!
記事数20以下・文字数2000字以下でも大丈夫!
ときどき記事数20以上・30以上や文字数2000字以上と書いているサイトもありますが、私は18記事・文字数1500字で審査に合格しているので焦って記事を増やさなくても大丈夫です!
また、カテゴリの整理もできておらず、タグは付けたり付けていなかったりとバラバラなのでそんなにきっちりしておおく必要もないことがわかりました!
やっとスタート地点に

アドセンスに合格2日後。
- 1日目・・・138円
- 2日目正午時点・・・1円
わずかな金額ですが発生してくれています!これはめちゃくちゃ感動ですよ♪
ブログを始めてやっとスタート地点に立てた気がしています。これからブログで稼いでいくにはアドセンスにも活躍してもらわないといけないので、これから研究していきます!!
コメントを残す